2022年07月02日

犬と行けるカフェ 〜リベロ2022年〜


テラスでのランチが気持ちのいい季節です。
昨年も紹介した旭川市神楽の「カフェリベロ」へ。

ピザやパスタがおいしいイタリアンのお店なのですが、
昨年案内されたテラス席が雪でつぶれてしまったので
今年は犬連れは無理かな?
と思いつつ聞いてみました。

すると、

狭いですが、道路に面したテラスならどうぞ!
と言ってくれました。

2138CFCB-67EC-4BD8-8636-4C7ED2600C05.jpeg
ここです。


お店の入り口から一旦店内を通り、テラスに出ます。
犬も一緒に案内してくれました。

51F0A6A3-4370-44C3-8E77-4EE28F5526F3.jpeg

お店の裏にあったテラスよりは狭いけど
目の前の道路を人も車も通るけど
問題なし!
この狭さが落ち着きます。
そしてお店の方が相変わらず感じかいい♪

外は照明足りないので明るい時間のみと言われましたが、
今は日が長いのでディナータイム(18:00〜)もOKでした。

メニューはこんな感じ。

A75EEA2A-BB0F-4AD7-B2BD-02574A84F00A.jpeg

71130C0A-796D-4922-B3E9-BC0F647D1A71.jpeg

C492CB19-4A82-4569-8382-3AFE5E36012E.jpeg


お酒類も豊富でしたよ。

行ってみてね!


posted by リボーン マーサ at 01:39| Comment(0) | 愛犬ベルとの生活

2020年08月27日

犬と一緒におしゃれランチ

愛犬ベルとの生活を楽しんでいるエステティシャンのマーサです。

仕事の日はサロンにいてお客様にご挨拶
日曜日には一緒に車で出かけることが多く
つまりは毎日一緒にいます。

北海道の場合、寒くなると外での食事が出来なくなるので
テラス席が使える今の季節に限ってペットの同伴が許されるお店が多いです。

先日、とっても素敵なお店に行って来ました。


そこはなんとワインカフェ。
とってもおしゃれで昼はランチメニューも充実しています。

ペット同伴は正面入り口とは別に、直接テラスへ入る所があります。
AD810346-3F52-4CED-AA5E-DFF87E462A15.jpeg



しかも小さなドックランになっていて
リードを外してフリーにしてokなんです!
96DC4EE7-6B3B-42FE-82A3-25FD05F0FD89.jpeg

92A249FB-ED4B-4E8D-9068-EFBD53E0EF58.jpeg
更に嬉しいことに犬用のお水も用意してくれました。


ペット同伴用の席は3席、
予約は受け付けていないので11:30の開店直後に行きましたが、
今時期はそんなに混んではいませんでした。

D1F70008-AD29-42AF-B191-4B75548F44E4.jpeg

C252ADF6-DFDA-422E-82A6-CAE791848E80.jpeg



店内はこんな感じでオシャレ!
D9DA7346-CABB-46D7-BBD8-683ABE749B8B.jpeg



わんちゃん席からもガラス越しに店内が見えます。

8F3FF793-4A79-40F8-992E-37B35B05F297.jpeg


こことは別に、人だけ入れるテラス席がありましたよ。

さて、お食事
ランチメニューは日替わりのようで色々ありました。
私はピザ、お友達はローストビーフ丼
9DAF6B4B-A1A0-4366-8CFF-24F7C0D9C984.jpeg

7AFB75BC-C927-47BF-B4AF-CB2732A6D2C2.jpeg


最初にジャガイモの冷製スープ、

そして前菜(ビーツとアボカドのタルタル)
5621A470-68E8-477E-B34C-6E97EF5709CA.jpeg


ドリンクバーがついて1200〜1500円くらいだったと思います。

ベルは足もとで待機、
とっても美味しく大満足のランチでした。
3740E329-92DB-4230-B3A6-074E359520EC.jpeg


しっかりと屋根で覆われていて涼しい、
そして雨の日でも大丈夫そうです。

ここは東川に住むお客様に教えて頂きました。
ワインカフェ ヴィレゾン です。


また行きたいランチナンバーワンです。


ワンコ連れで行けるお店情報があったら教えてくださいね!


posted by リボーン マーサ at 01:15| Comment(0) | 愛犬ベルとの生活

2020年06月04日

犬と行けるカフェ〜リブロ

北海道旭川市のエステティシャンです。
北海道もようやく初夏の陽気カフェではテラス席が気持ちのいい季節になりました。こうなると犬を連れてのおでかけも食事ができる場所が少し増えます。

85FC8704-ED89-4292-AE66-E1EA2EBB69F0.jpeg
暑かった日曜日、
市内の河川敷で遊び、その後、近くのカフェでランチ。
訪れたのは「カフェリブロ」
テラス席のみペット同伴できます。
ただし、2席しかないので電話で確認。

7699E9FB-F365-476F-AD6A-C5CF0B4BED0F.jpeg

店内を通らず、直接テラスへ行きます。
リードを掛けるところなどはないので自分でなんとかします。

この日のスタッフさんは犬好きなのか
「ワンちゃんにもお水いりますか?」
と言ってベル用のお皿に水をくれました。

7DD339DA-14E3-48B1-9EC4-575771648490.jpeg

「足りなかったら声かけてください」って。
初めてのサービスでした。
嬉しかったな。
子供に優しくされると親まで嬉しい八分音符
そんな気持ち。



ランチメニューはピザ、パスタ、ハンバーガードそれぞれにリンク、サラダ、デザートが付いて1,000円前後とリーズナブルです。

856427E4-4771-4BCC-97F9-578259699EFC.jpeg

4F4F6621-9FCA-4DB0-9CF1-B229924D418A.jpeg

DC1C5D6F-C825-44E0-BF5C-862CF27479B1.jpeg


目の前は緑豊かな公園でとても気持ちがいいです。
店内もランチのお客様で混み合っていました。

8C22F092-C4D5-469D-BCC6-B647CD5CFF31.jpeg

食事が運ばれて来るまでにちょっと長く待ったけれど、美味しくて満足しました。
のんびりできる日に行ってみてください。



posted by リボーン マーサ at 00:54| Comment(0) | 愛犬ベルとの生活

2019年05月13日

犬と一緒に行けるカフェ



旭川のエステティシャン マーサです。


休日の楽しみはドライブとカフェめぐり。

ところが犬を飼い始めてからは なかなか一人でのんびり出かけることが出来ず、
カフェに行くことが少なくなっていました。


ここもそのひとつです。


スターバックスカフェ 旭川東光店

8C35D0C6-2290-4AF2-98ED-1A6967858041.jpeg


ドライブスルーもある戸建ての路面店です。



朝だったり、又は夜遅くだったり
時間が空けばふらりと行っては
SNSをしたりなど長い時間を過ごす場所でした。


ところが、ベルと暮らし始めてからの半年
気がつけば一度も行ってなかったのです。



でも、ここスタバの東光店にはテラス席があります。

もしや? と思い聞いてみたところ
ペット同伴OKでした!

759FC2B1-0723-4724-8781-4385DA49F739.jpeg


犬を連れている場合は店内を通らずに直接テラスへ行きます。

環状線側にテラス席への入り口があるので
そこから入ります。

鎖がかかっていても簡単に外せました。



8639E60C-73F3-40EE-9E0D-0ABB3150CDD4.jpeg


D5C4EDA9-BD01-4A13-AB5F-593BD87235EF.jpeg

このようなポールが一本あるので
そこにリードを掛けて犬を待たせておいて
店内にはいってドリンクなどを買ってきます。


*この時ベルは不安になったのかワンワン吠えてしまいました。



念願のエスプレッソアッフォガートフラペチーノ♡

3CEE9309-CA10-4266-9B0D-D5E15FB57E6E.jpeg





暑い日だったので 冷たいドリンクがとても美味しくて
ベルは日陰で寝そべって
とてもいい時間を過ごす事が出来ました。

10C3B285-B2A6-444A-9BD9-2ECC40989D33.jpeg



お天気のいい暖かい日に
ワンちゃんとスタバ
行ってみてくださいね〜





エステティック リボーン
0166-74-7732
北海道旭川市豊岡9条11丁目
http://este-reborn.com

オーナーのフェイスブック
https://www.facebook.com/tamaki.martha


ネット予約はここをクリック
  ↓  ↓  ↓  ↓
スマートフォンから予約

パソコンから予約

機械は細かな融通が利かない部分もあるので、
その場合はどうか直接お問合せお願いします。


posted by リボーン マーサ at 23:45| Comment(0) | 愛犬ベルとの生活

2019年05月04日

犬と一緒にお出掛けできるところ〜剣淵、旭川カフェ〜


北海道のほぼ中心 旭川のエステティシャン マーサです。


犬と暮らし始めてちょうど半年。


留守番が苦手なので、
今までのように自由気ままに出掛ける訳にはいかなくなりました。


飼っている側としてはどこへでも一緒に行きたいと思いますが、
もちろん動物が苦手な人もいますし、
衛生上の問題もあり、そうもいきません。


でも、出来るだけ犬同伴で出かけられるところを見つけて
お出掛けを楽しみたいと思っているのです。


とてもローカルな情報になりますが
同じように犬と一緒に出かけたいと願う誰かの役に立てたらと思います。



犬を飼ってからというもの
同じ場所を訪れても
目に入るものが違ってきました。


ここもそのひとつ。


今まで何度も訪れていたにもかかわらず、
全く気がつかなったドッグラン。

2E1BEB3B-1FCE-434D-B6F3-2365D09B6058.jpeg


それは剣淵の道の駅にありました。

3D9E4EF7-50F2-4817-A0A1-02CD61F06FCD.jpeg

手入れされたキレイな芝生が広がる
広〜いドッグラン
しかも無料で出入りが自由。

相変わらずベルはあまり走り回ってくれませんが
それでもたくさんのワンちゃん達と触れ合い、
楽しそうにしていた


、、、と思います。たぶん



旭川近郊にもいくつかドッグランがありますが
ここはドライブがてら また来たいなーと思いました。






そして帰り道。

のどが渇いてチョコソフトが食べたいと
立ち寄ったのがこちら。


お花やガーデニング用品を取り扱う
雰囲気のいいカフェ RYOKKEN さん

8DB79B33-1544-4828-98C1-B699ABA3FE32.jpeg

今までも店内でランチやコーヒーを頂きながら
本を読んだりぼーっと考え事をしたり
ソフトクリームを食べに来たりと
よく利用していました。

外にもテーブル席がある事を思い出して
ベルを連れて行ってみました。

9EEB41A2-533F-4D19-A7E3-B18F13FF5973.jpeg


ソフトクリームを注文して席に座っていると
お店の方がお水とオシボリを持ってきてくれたので
「すみません犬を連れてきてしまったのですが大丈夫ですか?」と事後申告。

すると笑顔で「全然大丈夫ですよ!」と言ってくれました。

FB302290-158D-490F-B672-9D13FF4E52C3.jpeg

店内は無理だけど外ならOKとのこと。

よかった〜
そしてベルと一緒に来ることが出来る場所が増えて嬉しいてれてれ


裏庭へ回り込むとテイクアウト用の窓がありますので、
そこでベルを押して店員さんを呼びます。

F5B3CC2D-EAF6-4F3E-9459-ED6B2F55852C.jpeg

ソフトクリームだけではなくて
ハンバーグ、パスタ、ピザ
クレープなども外で食べられるみたいでした。

AE8FB883-A3C6-42FF-B50F-2745ABAE5F62.jpeg

もちろんリードは必須ですが、
特にリードを付けておく場所はありませんでした。
私はこんな止め具を持ち歩いていますので
それで椅子につないでおきました。



駐車場もたくさんあって
お花の苗やガーデニング用品を見るのも楽しいです。

去年はお店のハンギングフラワーをここで作って頂いたんですよ、




最初は鳴いたり暴れたりしていたけれど
最近は車に乗る事にも慣れて

こんな風に窓から顔をだしたり
39430B94-061D-46D5-9856-26B72A8838D5.png


だらりと寝そべったりして
7039BB96-9E4C-4E9D-94E6-9AFAB8E07E43.jpeg

一時間位のドライブには慣れてきました。


これからもベルとのドライブを楽しみ、
エステとは関係のないワンコ情報も発信したいと思います。






エステティック リボーン
0166-74-7732
北海道旭川市豊岡9条11丁目
http://este-reborn.com

オーナーのフェイスブック
https://www.facebook.com/tamaki.martha


ネット予約はここをクリック
  ↓  ↓  ↓  ↓
スマートフォンから予約

パソコンから予約

機械は細かな融通が利かない部分もあるので、
その場合はどうか直接お問合せお願いします。
posted by リボーン マーサ at 21:10| Comment(0) | 愛犬ベルとの生活

2019年04月08日

ベル 今日も元気です。


エステティシャンのマーサです。

ベルと暮らし始めてもうすぐ半年。
先日、狂犬病の予防接種も受けました。
どんな経験も初めてなので楽しいです。


最初は車に乗せると鳴いたり暴れたりしていたけれど
最近はリードをつないで座席に座り
後ろでも助手席でもおとなしく乗っていられるようになりました。
EC4223CB-D4D0-4A30-A700-EF9843EDD933.jpeg


241F92C9-69EA-440E-842A-30C82251097C.jpeg




少しの時間なら車で待つこともできるように
なりました。






ところが昨日は・・・・




日中、娘がベルを車に乗せて買い物に行き
いつものように車で待たせたままお買いもの。

ほんの5分くらいだと思いますが
繋いでいたリードを噛み切ってしまったらしい


車の中に、ドックフード一食分を袋に入れたものを置いてあったらしく、どうしてもそれが食べたくての犯行みたい。


つまりベルの鼻が利くところに食べ物を置いておいた人間側のミス

ベルは悪くないと思う。

DB11060C-FA44-4C4E-88EA-980C36B16E68.jpeg
*噛み切ったリードと反省感ゼロの顔





そして夜、


ベルを置いてお笑いライブへ行って来ました。

約二時間のステージはあっという間
気付けばずっと声を出して笑っていました

あ〜楽しかった!



ベルを留守番させるにあたって
念のためゴミ箱は開かないようにテープを貼り、
テーブルはモチロンのこと
届くところに食べ物は置いてない


だから全く心配はしていませんでした。



ところが



ところが



これ

E5947AF4-9721-47CA-B104-52878AE47EEB.jpeg




何だかわかる?







コートの切れはしです




今年購入したばかり
まだほとんど来ていない
私のショートコートです

61DF7E96-A7DF-4766-9D14-7C555E464E9A.jpeg



もうやだ〜(悲しい顔)なんてことーーーーーー!がく〜(落胆した顔)




ショックのあまり
しばらくベルを無視して


その間に気付いたんだけど


破られているのは右ポケットだけなの。

もしかしてここに犬のおやつが入っていたのかも。
昼間の出来事で いつもより食べ過ぎるから
夜のエサを与えずに出掛けたから
お腹も空いてたんだよね。



だとしたらベルは悪くない


ベルの鼻の利くところにコートを掛けておいた私のミスです



食べ物に執着するのは犬の本能だから。

食欲満点exclamation

ベルが元気で健康な証拠ですねるんるん



posted by リボーン マーサ at 21:03| Comment(0) | 愛犬ベルとの生活

2019年01月11日

犬と暮らす 留守番その後


エステサロンの2階が自宅になっています。

普通の動きや会話は全く聞こえないし
掃除機や洗濯の音も響かないと思っていました。

今までは。


1A9B0C9B-6663-40B1-BCF3-EF130BF4B09B.jpeg

私が仕事の間、ベルはここに入って留守番です。


最初の1日は6時間鳴いたり吠えたりし続けました。
それが、1階のお店にも聞こえて来て胃が痛くなる想いでした。


2〜4日目は時々吠えたり、鳴いたりしながら
メインは暴れまくってました、
お店にいてもドンドン ガタガタの振動音がすごくて、
家に帰ってみるとクレートごと大移動していた事もあります。


なんとか脱出しようとあがくので
爪の間や口が血だらけになっている事もありました。


そしてとうとう一方のカギを破壊、
シンジラレナイ事に クレートの頑丈なワイヤーを
捻じ曲げてはずしてしまったりもしました

6082F204-AF6C-4C66-9A57-A74CEBE1694A.jpeg



飲み会で遅くなった日(リボーンのクリスマスパーティの日)は
扉はしっかり閉まっているのに
何故かベルは外に出ているというイリュージョンを起こしました

0F6C4B96-A29B-4767-AB2C-1EC9D3AAB25E.jpeg




それでも2か月を過ぎ、徐々に慣れてくれたので、
今では鳴き叫ぶこともなく諦めて入っていてくれるようになりました。
気が付けば私もクレートに入れることに抵抗感がなくなっています。

でも、やっぱり自分からは決して入らないので
朝はおしりをぐいぐい押しこめます。




ところが昨日のできごとです!

「さあ、お仕事に行くからクレートに入るよ〜」

という私の声を聞いて
ベルが自分からサークルに入ったのです。

「私、今日はここでちゃんとお留守番します。」

という顔。

9E7A223B-44D0-48AB-A891-C4BE6095DF91.jpeg


えーーーー! なんてお利口さん

可愛くってキュン黒ハートとしました。

クリスマスに新しいサークルを買ったので
それが気に入ったのね
ここでおとなしくしてくれるならそれが理想ぴかぴか(新しい)


ここはベルを信じよう!と
幸せな気持ちで仕事に行ったものです。




まあ、結果は1時間も持たずに鍵を開けて出て
またガタガタ始まりましたが・・・

(もう、サークルのカギは簡単に開けてしいます。
壊されるよりはいいので補助のカギはつけません。)


でも、少しずつ進歩していると思える出来事でした。









posted by リボーン マーサ at 18:09| Comment(0) | 愛犬ベルとの生活

2018年12月14日

犬と暮らす 掃除


北海道のエステティシャン マーサです。

美容のお話休止したまま 今日も犬の事。


昨日のブログを見てお察しの通り
家の中はいたずらされたり荒らされたりの可能性があるので
とても気を使うようになります。

子供がつたい歩きを始めた頃に
手の届くところに危険な物を置かないようにしていた
あれと同じ感じでしょうか。


そして家事がキライ、掃除キライな私が
こまめにお掃除するようになりました。


ベルは犬種的に毛が抜けるタイプのようです。
特に秋〜冬にかけてがひどいらしい


リビングはモチロン
掃除機 + 拭き掃除 + コロコロ が欠かせません。

コロコロの消費スピードは今までの10倍!
といっても大袈裟ではないと思います。

階段を駆け下りたり上がったりするので
フローリングは傷が付き、
隅の方に抜け毛が溜まります。
ここも常に手に寝れ雑巾を持って拭きながら通るような感じ。


更には日常の毛の始末に加えて
D56FA233-8CFA-4060-9A36-82FAFBB9B1DE.jpeg

こんな事や



73C8DB2B-59EA-4706-A832-36EBE7D34D49.jpeg

こんな事があると
更に一生懸命な掃除が必要になります。

下の写真は洋裁部屋に置いてあった「うま煮」のなべを
テーブルから落とされた写真です。
そのわりにこぼれている物が少ないのはベルが食べたから。
そしてあちこちに吐いていたという

やれやれ・・・
大晦日もじゅたんをトントン トントン
ひたすらたたきました。





posted by リボーン マーサ at 00:27| Comment(0) | 愛犬ベルとの生活

2018年12月13日

ベルの近況〜留守番〜

北海道のエステティシャン マーサです。


ベルと暮らし始めてもうすぐ3ヶ月、
すっかり雪の季節になりました。

さて、

普段はとっても大人しくて穏やかなべるですが、留守番が苦手。
人がいなくなるといたずらばかり。
サークルに入れても全力で抵抗し、なんとしてでも脱出します。



最初にこんなサークルを用意しましたが、
たちまちに歯と爪で鍵を壊して脱出。

E25F30FA-2AE8-41EA-8E0F-ACC4B3760CD5.jpeg



扉をクリップで頑丈に閉めると、天井をはがして脱出。

天井をがっちり止めると、穴を開けて脱出。
83EBFC90-CF63-44D7-9BEE-72D5CBDCBD33.jpeg

知恵くらべ 根くらべしているうちに
ハリガネをかじったり爪でひっかいたりして
サークルはぼろぼろになり、扉も閉まらない状態になりました。



サークルに入れるのを諦めてリビングで留守番をさせようともしましたが、するとゴミ箱をひっくりかえしてあさったり、わざとトイレ以外の場所でそそうしたり、何かしらのイタズラをするので気が気じゃないあせあせ(飛び散る汗)


失敗を繰り返すうちにだんだんわかっては来ました。

何に興味をしめすのか?


87A3A0EE-4CF9-4B53-BDB1-89A37016FCC3.jpeg
食べ物らしきものには必ず興味をもって手を出すらしい。
臭いも無いからとテーブル中央に置いてあった卵が床に。
届くはずがないのにどうやって・・・?



何を開けることができるのか?

7E1EDF7A-5503-413E-9C4F-285D4DC2CF51.jpeg
トースターの中に隠したつもりの玉ねぎパン
見えなくても発見!しかもテーブルに上がったらしい



どこまでの高さなら届くのか??

A4F9EE1D-9BF7-4BF2-B149-100315E9A241.jpeg
奥行きも高さもあるゴミ箱もこのとおり
しかもその上置いていた引き出しまでもが床にあるなんて
どーゆーこと?!


1C921EA6-C239-4565-B5AA-DE7D2ED2E2E2.jpeg
上の失敗以来、テープを貼るようにしました。
おかげでゴミを捨てたい時に簡単にあけられないたらーっ(汗)


届くところに食べ物はないか?
臭いのするものはないか?
出掛けるたびに家中を確認しても度々失敗あり。



今は私が仕事の時はクレートに入れる事にしています。

49FBF07B-F8FC-4A0D-88AE-BBC279963465.jpeg

こういうものです。

中では方向転換はできるものの
頭を上げて立つこともままならない大きさです。

もちろん入るのは嫌がるので全力で抵抗するベルのおしりを無理やり押し込みます。


9時から18時の毎日約9時間。
「こんな狭い所に半日も入れられて 可愛そう」という気持ちがありました。


そんな気持ちを見抜いたようにDENIの店長さんから一言


「ドッグトレーニングは気持ちが100%じゃないとうまく行きません。
95%だと失敗します!」

ドキッ!


入るのがいやなら川に投げるぞ!
という位の強い意志を持つようにと忠告されました。

犬は臭覚が優れているとか
音に敏感で聴覚が発達しているとか言われますが、
実は感情を読み取る能力がもっとも鋭いそうです。

だから人間の意志がぶれているとつけ込まれるらしい。

ドキッ!


「可愛そうじゃありません。
しっかり躾をすることは犬と人間、お互いが幸せに暮らすために必要な事です。」

本当に横倉店長さんには色々な言葉をかけられました。

そして気付いたのです。


これってベルの躾をしているようで
実は私がしつけられてるんだ!
そう、肝心なのは私の意志と毅然とした態度なのだと。


1〜2か月前からの事をさかのぼって書きましたが
現在はどうか?


はい、大分進歩したと思います。

長くなったのでまた明日にします。


よかったら読んでね。




posted by リボーン マーサ at 01:43| Comment(0) | 愛犬ベルとの生活

2018年11月08日

犬の食べもの


犬を飼い始めるにあたって 動物病院の先生に食べ物に関するプリントをもらいました。

新じゃが、セロリ、アスパラはいいけど
玉ねぎ、ごぼう、ニラは絶対ダメ

鶏ササミ、青魚はいいけど
乾燥小魚、貝類は絶対ダメ
うどんは1/2本、パスタは3本まで

BDD16EDA-505A-4EF6-B4DD-B07C6BCE44B6.jpeg


ムリムリあせあせ(飛び散る汗)
覚えられそうもない
だからドックフード意外は食べさせないようにしようと決めました。


ところがある日のこと

ちょっと留守番させて出掛けた間に
食卓テーブルの上の
トースターの上
届くはずもないところに置いてあった
マックバーガーを食べ散らかしていたのですファーストフード


ショックでした

もらいもので何が挟まっていたのかもよくわかりません。

タマネギ入ってなかったかな?
心配になったけど
もう食べてしまったものはどうしようもない

元気だからヨシとしよう!
そうしよう。



そして今日も


箱に入った高級チョコレート

74D2805A-869E-452E-9347-7A580F79BBC7.jpeg


コーヒーのお供にちょっとづつ食べていて
真ん中のダイヤモンド型と
手の形の素敵なチョコを残しておいたのに

C3C6B4D4-50DC-4652-8397-08BAFAA6E7AC.jpeg


ベルのバカーーーーーーーーーー!!


慌ててプリントで確認
チョコレートって犬が食べても大丈夫?



ダメでした
NGでした。


0F85C46F-D74A-4521-8F08-01765C72352D.jpeg


「チョコレートやココアに含まれるテオプロミンという成分に中毒性が。嘔吐やけいれん、発熱、心不全などを招き、最悪死に至ることもあるので絶対に与えないで」


どーしよー    オロオロ


それにしてもいつのまに食べたの?

部屋で自由にしている時間などなかったはずなのに。
あるとしたら 私がメイクをしていた10分間か?




とにかく今回も元気でよかった


どちらも私の不注意たらーっ(汗)
幸い体調不良にも、命の危機にもならなくてよかったけど
ベルを叱りながら
自分自信深く深ーく反省


やっぱりクレートやケージに入れることは絶対に必要だと確信した事件でした。



ベルごめんね
元気でいてね



posted by リボーン マーサ at 00:22| Comment(0) | 愛犬ベルとの生活

2018年11月05日

犬のいる生活〜留守番ができない〜


ベルは以前 他の2匹の犬と一緒におじいさんに飼われていたそうです。
都合で飼えなくなって
3匹一緒にあにまあるに保護され、
その中からベルだけが我が家へ来たわけです。


大好きだった飼い主さんとの別れ
めまぐるしい環境の変化
そしていつも一緒だったワンコ達
きっと一人になったことなど一度もなかったのでしょう。

それはそれは寂しがり屋です

とにかく離れることが出来ません。

テーブルに向って座っていると
背中をくっつけて寝る
7581D241-7E12-49F4-9626-1B714E2C61FC.jpeg


キッチンに立つと冷蔵庫の前に寝そべり
2E9A49EA-2F29-4DCD-87DC-67DFD2355ACF.jpeg


私が歯磨きの時さえ離れない
4B34C69D-67C1-4ABB-8A37-252EC1BC32F0.jpeg


夜、サロンで仕事の時も常に一緒にいます
518BAF89-49DC-46A0-B48B-26D6F10340B0.jpeg



一緒にいるときはとてもいい子

ところが姿が見えなくなると
いつまでも鳴き叫ぶのです。

それは夜寝る時も同じこと。
寝てると思って離れると激しく鳴くので
仕方なく何日間かはソファで寝ました。

私がソファでベルが床

次にソファとケージ

徐々に眠った頃そっと寝室へ移動

今はお風呂に入ろうが、寝室に行こうが
9時にはケージに入って朝まで寝てくれるようになりました。
8B9BACB9-2AAC-4C52-9AC9-45ECB7AF1136.jpeg



ただし、1階に下りる足音ではケージを飛び出して付いてきますふらふら



問題は日中 仕事の間です。

これは今だ未解決、試行錯誤中です。

ケージに入れてみたものの
鳴いて吠えて
1日で鍵を壊し
屋根を引きはがし
なんとしてでも飛び出します。


放しておくとまぁ何時間も鳴き叫ぶものの
時おり眠ったりして待てるようにはなりました。

ところが、、、
12260606-C7B2-4CA2-B849-269EC54D6224.jpeg


何をしでかすか予想が付かない

届くはずがない高さから食べ物を漁ったり
ゴミ箱の中の乾燥材を口にしたり
なによりこれは
「リビング全体が犬小屋状態」
なのだそうです。



これではだめ!

意を決して留守番ができるようしつけをしようと思います!

それにはクレートという狭い空間に慣れさせ、
ここを安心出来る場所と認識させること。

8D48E59E-0BB5-4A07-ADE2-293032987085.jpeg


クレートが好きになってくれたら
念願のドライブも楽勝です!


今日からクレートトレーニング開始!

第一日目は・・・
6時間半ずーーーっと鳴き続けました。
狭い中で暴れまくったようで
ケースごと位置がかなり動いていました。
手の肉球は赤くなっています。


さてさて今後どうなる事か
ベルを応援して下さい
posted by リボーン マーサ at 20:34| Comment(0) | 愛犬ベルとの生活

2018年10月30日

犬のいる生活〜トイレと食事〜


突然訪れたベルとの生活

戸惑うことも多かったけれど
確実に平和に向かっています。

A1105E32-D08C-45EC-BBFC-3083A6368CE8.jpeg


最初に悩まされたくっさい臭い!

 これは娘が2回シャンプーして解決



我慢できない口の臭い
 
DENI店長いわく、
 今まで柔らかいものばかり与えられて
 噛むことをしていないせいで
 歯石がひどかったらしい。
 オススメの鹿骨を与えると
 オオカミのように夢中でかぶりつき、
 歯石も臭いも自然に取れていきました。

ABFC84E6-F4DA-4391-9BAE-BB397D46FAF2.jpeg



ドッグフードを全く食べようとしない
 
 正直言って自分の食事も面倒で
 電池で生きたいと思うのに
 犬のごはんを作るのは絶対無理。
 だからドックフードで育てたい
 それが絶対条件でした。

なのに全く見向きもしなかったのです。

お湯でふやかしてみたり
手にのせて与えてみたり
少しでも食べてもらおうと必死だった私。

ところが、、、
 「食べなくても5分で下げてください。」

 そう言われて心を鬼にして頑張りました。
  
 すると4日間何も食べず、
 5日目の朝に突然すごい勢いで完食!
 この時も助言がなかったら
 「お腹が空いてかわいそう」と
 色んなものを食べさせていたかもしれません。


トイレトレーニング
 
 カーペットの上に何度も失敗され、
 部屋中にトイレシートを。
 とにかくシートの上でしたら褒めるを繰り返して
 徐々にトイレシートの面積を縮小。
 やっと一枚分の場所でするようになりました。

 でもまだウンチだけは成功ならずもうやだ〜(悲しい顔)
 もうやだ〜



まだまだ毎日のルーティンは定まらず
その日その日を必死で過ごしています。
それでも既になくてはならない
大切な存在になりました。



今、一番の課題は留守番とドライブ

これが出来ないかぎりは
私の自由がかなり奪われたまま

次回はベルも必死、
私も必死の
留守番奮闘記です



posted by リボーン マーサ at 23:46| Comment(0) | 愛犬ベルとの生活

2018年10月28日

犬のいる生活〜しつけ

北海道旭川のエステティシャンです。

犬を飼い始めました。
鳴くし吠えるし、
匂いがきついし
落ち着きがない
言うことをきいてくれない



とにかく離れるとパニックのように鳴くので
まる一日、いえほぼ二日間
仕事を休み、とことん一緒に過ごしました。


まずは健康診断のために動物病院へ。

体重は10kg、
検便も尿検査も異常なく健康でした。
ただ、首輪で擦れた傷に塗る軟膏を出され
「ハーネスがあった方がいいかもしれません」
と言われたのでその足で買いに行きました。



ベルを同伴し、犬の専門店DENIさんへ。


ところが、ハーネスを買いに行ったのに
「ハーネスは必要ない」と即却下されてしまった

ぐんぐん引っ張ってしまう子(犬)をしつけるのには首輪が理想的。


そう話してくれる店長の横倉さんは犬のトレーナーでもあるそう。

散歩の時の歩き方を具体的に教えてくれました。

1.リードは短く持つ
2.歩くときは犬を見ないで前を向く
3.猫背にならないよう胸を張って歩く
4.リードがたるんだ状態で歩く
5.指示する時はリードをキュッ!と引く
   *犬の急所でもある首に刺激を与える


リードを持っている人がリーダー
つまりその人に従わなければならない
その代わりにリーダーは何があっても守る
それを心で伝えることが大事

なのだそうです。
(難しい〜〜〜)


実際、店長さんがベルのリードを持って歩いてみました。



すると なんということでしょうぴかぴか(新しい)



それまで前のめりに歩いていたベルが
全く引っ張らない!
リードがだらんとたるんだまま
ちゃんと寄り添って歩くんです


しかもそれだけではないのです


じっとしていることが出来ないはずなのに
店長さんの足元にすわり
鳴き声も出さずしっかり座っている

10633B76-CFE8-48DD-AE80-9D542B282310.jpeg




甘えるけど目が合わないベルが
彼の顔をしっかり見る


しかも、他の犬がきても
吠えるどころか全く気にしない様子
安心している証拠だそう



なにこれ !!!???
もう魔法使いとしか思えませんでした。

全く別人のようにおりこうなベルの姿に感動して涙が出そうでした。





それ以来ベルも私もお散歩が上手に出来るようになりました。

そして(ちょっぴり不安ですが)杖をついた父もこのとおり

81E012C9-FB91-4284-9328-43B5D4B19E8C.jpeg


A6CF5C00-D4A8-4AFE-8C8F-00F295F7725B.jpeg


いい動物病院に出会えたこと、
DENIさんに出会えたことが大きな支えとなり
不安から抜け出すことができました。
感謝でいっぱいです



犬好き、猫好きの方の経験談など聞かせてください。



エステティック リボーン
0166-74-7732
北海道旭川市豊岡9条11丁目
http://este-reborn.com

オーナーのフェイスブック
https://www.facebook.com/tamaki.martha






posted by リボーン マーサ at 22:08| Comment(0) | 愛犬ベルとの生活

2018年10月25日

犬のいる生活 〜不安と後悔〜


やっと実現したペットのいる暮らし

ところがそれは思い描いていたものとはかけ離れていました。


まず、

くさい!!!


家まで連れ帰る車の中で息も荒く暴れたので
車の中がくっさい!

おもわず窓を少し開けていたら
ガラスがよだれでべとべと・・・
手を掛けた窓枠が傷だらけ


お口が臭いし、体も臭いふらふら



当然家の中もくさい!

洗いたくてもお腹の傷があるから洗えないあせあせ(飛び散る汗)

3ABE07E2-2ADB-441C-94B3-722B7E3D5B17.jpeg


お散歩させるとぐいぐい引っ張って
行きたい所へ行く
歩きたくない時は頑固に動かない
そんな調子だからノドのあたり毛が抜け、
首輪が擦れて傷になっている



唯一良かったのは人が大好きで
誰にでもなでられていたらゴキゲン


そのかわり 
ちょっと離れたり、
姿が見えなくなると
この世の終わりかと思わせるような悲しく切ない声で

「うぉーーーーーーーん!

うぉーーーーーーーーーーん!!」

うぉーーーーーーーーーーーーーーん!!」



ちょうどオオカミの遠吠えみたいに
いつまでも鳴き続けるのです。



しかも
自分を置いて行った仕返しとばかりに
じゅうたんのあちこちで必ずおしっこ
時にうんちたらーっ(汗)



そしてイタズラ


こんな引き出し式のごみ箱も
B2DC74C3-7EA4-4CA3-A1C0-E2BCDB639BC2.jpeg


このありさま
3B439D4E-C68A-443F-9738-F517115C7A85.jpeg




人間が食べるような「ごはん」を与えられていたようで、キッチンに立つとしっぽをグルングルンさせて足元で待つけれど ドッグフードには目もくれない
一粒食べさせようにも頑固に拒否!




甘えてくるようすは確かにかわいい




でも、



この時点では
不安の方がずっと大きくて

「あ〜 大変なことになってしまった。


私の決断は間違っていたのかも。


やっぱりペットショップでじっくり考えて選ぶべきだった。


いえ、せめて書類にサインする前に見るべきだったわ


だって想像よりもずいぶん大きい


もう返すことは出来ないのだろうか。。。」




そんなブラックなことばかり
浮かんでいたのです。
(娘よゴメン)



ところが、この想いをがらりと変えてくれる
魔法使いに出逢ったのです



その話はまた来週


posted by リボーン マーサ at 23:36| Comment(0) | 愛犬ベルとの生活

ベルとの出逢い


北海道旭川のエステティシャン マーサです。
今日もベルとの生活記録を綴っています。


旭川には「あにまある」という市が運営する動物保護施設があります。

捨てられたペットや、飼い主の事情で飼えなくなった犬猫を保護し、
新しい飼い主を捜すための施設です。
この施設が市の中心部に移転して建て替えられ、
市民がいつでも見に行ける場所になってから
殺処分される数はほぼゼロだそうです。
旭川市スバラシイ!!



74DB7E53-CA75-4CDE-BD41-58DC5ADFE60E.jpeg


「42番のワンちゃんかわいい」

あにまあるのHPでベルを見つけた娘からのメッセージが届きました。

「見に行ってきたら?」

この時点で気持ちは既にOKでした。



そして翌日の朝8時45分
私はまだ会ったこともない犬を迎えに行ったのです。


4E09F0DC-8EDC-4008-AC64-1BAD4F77B5D7.jpeg


犬を引き取るにあたって申請書、誓約書を書き、
簡単な講習を受けました。

そして初めてのご対面。

避妊手術の傷跡を舐めないように首に保護具を付けていました。
とっても元気で人懐こい子で
私がしゃがむと直ぐに寄って来てくれました。



用意していった首輪とリードを付け
車の助手席に座らせて帰ってきました。



のはずが、、、、、

助手席になんて座っていません!!


パニックを起こしたように泣いて吠えて車の中を暴れまわり
安全運転とは言えない状態でなんとか連れ帰ったのでした。


やれやれ



この続きはまた







posted by リボーン マーサ at 01:09| Comment(0) | 愛犬ベルとの生活

2018年10月23日

縁あって一緒に暮らし始めました


その日は突然訪れました。

ずっと望んでいたし、
毎日が楽しいに違いないと思っていたけど
でも
決断できずに何年も過ぎました。




ところが今回は
私の気分と出会いのタイミングが合ったのでしょう

何故かあっさり
「なんとかなるでしょ!」
と受け入れる気持ちになったのです。



今はお互いに慣れない生活で
しあわせとストレスの両方を感じながら
少しづつ時間を重ねているところです。


82DB7141-50C7-4876-9147-590EDC349311.jpeg



名前はベル
推定年齢4才の雑種です

突然、この子と暮らすことになりました。

約40年ぶりのペットとの生活

しかも成犬の保護犬と私
果たしてうまくやっていけるのか?


ベルとの生活の防備録として
エステのお仕事とは関係ない
全くのプライベートブログですが
よかったら時々お付き合いください。




posted by リボーン マーサ at 22:40| Comment(0) | 愛犬ベルとの生活