その代わりに最近ではオンラインでのセミナーがどんどん開催されます。
これが私にとってはとてもありがたくて
旭川という田舎に住んでいながらも
飛行機代も宿泊費もかけず、お店も休まずに
聞きたい講座に参加できるのです。
Zoom(ズーム)というアプリを使ってのセミナーが多いです。
Zoomにはミーティングとウェビナーという2つの方法があって
ミーティング機能の時はセミナー講師の顔はもちろん、
参加している全員のようすも見えますので、
それぞれ離れた場所でパソコンを見ているのに
まるで一緒にいるような気持ちになれます。
*セミナー参加者の集合写真
*全道の仲間とオンライン同期会
ウェビナーの時は画面に講師の先生が映るだけでこちらのカメラは起動しません。
これはこれでお茶を飲んだりお菓子を食べながらリラックスして参加できるのでいいです。
同じ講座を聞いている友達同士でライングループを作って感想や意見を交わしながら聞くのも
新しい楽しみ方でした。
Zoomよりは気軽な感じのオンラインでは
Facebookのライブ機能を使ったフェイスブックライブや
インスタグラムを使ったインスタライブもたくさん使われていて
かなり身近になりました。
このふたつは発信している人はもちろんのこと視聴している側も
リアルタイムでコメントやいいねの反応が見えるのが楽しいです。

昨日の夜もZoomセミナーがふたつ。
ひとつはパソコン教室の先生が教えてくれるスマホ講座
これは東京発
もう一つはお友達が主催する「自意識向上サロン」
これは釧路発
平日の夜に、東京と釧路 両方のセミナーに参加できるってすごいです!!
しかも「自意識向上サロン」は主催者は釧路の友人だけど
テーマ別に様々な講師の方が登場するのです。
その講師たちは釧路の人とは限らず、
東京の先生だったり、札幌の方だったり
オンラインだからどこでもできてしまうんです。
おかげで私は自分のパソコンの前に座るだけで
全国の先生の興味深いセミナーを受けることができています。

すごい世の中ですね〜〜〜
そして私の周りには
「コロナのせいで・・・」と嘆くよりも
「コロナのおかげ」とも言えるくらい
知恵と工夫でピンチをチャンスに変えてる
ステキな仲間がなんと多いことか!
私も受け取るばかりでいないで
発信する側にもなれるよう頑張りたいのです。
出来るようになったら是非参加してくださいね。
私も受け取るばかりでいないで
発信する側にもなれるよう頑張りたいのです。
出来るようになったら是非参加してくださいね。
posted by リボーン マーサ at 12:21| Comment(0)
| 日記