2021年03月02日

初めての犬ゾリ体験

今年の冬は極寒で雪も多く、お出かけも制限されて厳しい冬でした。

そんな中私は冬ならではのアウトドア体験を満喫しました。
「犬釣り体験」これが北海道でできるなんて知らなかった!
ましてや車で1時間の隣街でできる知ってすぐに申し込みました。

上下ともにスキーをするようなウエアーを着込んで予約の時間30分前に現地到着。
そのころ犬たちはそれぞれ鎖に繋がれてのんびりとお昼寝をしたりくつろいでいました。
1E9FFBC4-7C2B-443D-A7DD-3F5EF1AB2E87.jpeg


83D6C7AA-3B30-49D6-83B8-8972AE75DC0C.jpeg

ハスキー犬が約20頭、ちょっと怖い顔つきをしていますが
「人懐っこいですよ」と言われて恐る恐るお近づきに。

撫でて欲しくておしりを寄せてきたりお腹を見せる犬もいて
うちのベルとそう変わらないなぁと言う印象でした。
でも大きさはだいぶ大きいです。
生の鹿肉を食べているそうですよ。


まずはこの子たちにハーネスをつける作業から始まります。
おとなしいので簡単に装着完了。。
ただしまだ寝たいよーと言う感じで立ち上がろうとしない子もいました。。
かわいいな〜
27914D23-6F3B-49E9-A0FD-B8AF059E51EC.jpeg

ソリは1人に対し対して4頭の犬が引っ張ってくれます。

BFE5B0E4-F24E-4FB8-957D-93B62A4D9330.jpeg

まずは簡単なレクチャー
出発するときは大きな声「ハイク!」言い、
止めたいときは「うぉーーー」を言いながらブレーキを踏みます。
コースは上り下りそしてカーブもあり。
カーブのときには少し腰を低くして左右に体重移動
これができないとコースから離脱してしまうこともあると言われドキドキ

でも大丈夫です。
だって私にできましたから。

1047E40D-DDC0-49D7-9508-C2D31F904CE7.jpeg

スピードは大体15キロから20キロ。
自転車でゆっくり走る位の速さでしたので
慣れてくると携帯片手に景色を撮ったりすることができました。

上り坂に差し掛かるとスピードが落ちて犬が振り返り、
「ちょっと一緒に力を貸してよ」と言う表情をします。ホントです。
その時は片足で地面を蹴って犬を助けたり、
私は両足で走ってそりを滑らせ飛び乗ったりもしました。


34B43E32-C6C7-41E5-B307-6FF7A5D05FE4.jpeg
そんなふうに犬たちと二人三脚協力しあって約4〜5キロのコースを30分かけ楽しみました。

「あー!もう一周したい」
戻ってきてすぐの感想です。

滑り終えた犬たちにありがとうとハグをしてしばらく戯れて帰ってきました。
2C1C4FD0-B468-4984-8CE8-AD5600769321.jpeg


私たちが予約をしたのが営業開始2日目だったそうです。
ほぼ一番乗りと言う感じです。
一緒に滑った人たちは東京都内から来ていて前日から2日連続で犬ぞりツアーを楽しんだそうです。

「こんな近くにあってうらやましいです」と言われました。
本当にそうです。
だから皆さんぜひ行ってみて下さい。

9B7B64E5-F99B-48DF-ABEB-002989A903A9.jpeg

場所は上川町の「大雪森のガーデン」

旭川からだと車で約1時間です。
料金は1人11500円でしたが人数や日程でかわるかも?
本来の拠点は白滝にあり、1月間そこから犬たちを連れてきているそうです。
もうすぐ更に20頭が増えて、3月末までできるそうです。

私が行った日はとってもいいお天気で、寒さを感じないほど。
犬たちは本来もっと寒い方が張り切って力を発揮するのだそうです。
犬にとってはちょっとあったかすぎたねと言ってました


夜は紫外線の影響で少し日焼け感
リッチなシートマスクでしっかり鎮静&保湿ケアをし、
余韻に浸りました。

犬ぞり体験のお申し込みはこちらです
http://d-adventure.com/

posted by リボーン マーサ at 13:19| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。