「アンのお茶会」に参加して夢心地でした。
その日は午後にもお楽しみイベントがありました。
一緒にお茶会に参加した中の一人
@山谷恵美子さんははがき絵の先生です。
カナディアンは絵になる景色がいっぱいですので
せっかく訪れるこの日に「はがき絵日和」を計画してくれました。

*キレイになったグリーンゲイブルズを書きました
実は今回で2回目。
昨年の秋、私がカナディアンワールド振興会の会員になった時にも
仲間に声をかけて募金とアイディアを集めるイベントをしてくれました。
去年のカナディアン応援の為のはがき絵の会の様子はこちら
前回の時も、札幌から5名、旭川から3名、
美瑛から子供含めて3名、
そして美深の友人夫妻が現れてビックリ!
みんなのアイディアにワクワク
友情にうるうるしたものです。
今回も札幌からは山谷先生の他にちえちえとその友人
そして遠く中標津町から友人の小柳夫妻(ひろみん、コウエツさん)
が来てくれて6名での開催でした。
中標津からの距離はざっと往復700km
電気屋さんを営んでいる自営業の二人にとって
お盆休みが明けたばかりでまた休むのは勇気ある決断だったと思う。
この日のために前日夕方に出発して
前後二泊の車中泊で来てくれました。
赤毛のアンが大好きだから一度来てみたかった
「誘ってくれてありがとう」
ひろみんは何度もそう言ってくれて
こちらが感激してます

*スケッチの合間にダイアナの家で

*写真の右下に後ろ姿の二人
みんながそれぞれの場所からグリンゲイブルズを描く時間
ひろみんとコウエツさんが二人並んで描く後ろ姿、
時々優しく声かけしてくれる山谷先生。
カナディアンワールドの空気と景色と木漏れ日
何もかもが素敵で幸せで思わず涙がこみ上げて来ました。

*私の隣で描いているちえちえ、ベル

*最後に発表し合います。さすが!素晴らしいちえちえ

*即、ポストカードに出来そうなひろみんの作品
愛ある優しい人たちに囲まれて
本当に幸せだなって実感した一日。
アンが繋いでくれた想い
カナディアンをいつまでも存続させてみんなで守りたい!
そう思いました。

*みんなでニッコリ

コウエツさん、ひろみんありがとう ♡♡
私のブログ、エステの話は滅多に出てこないけど
これでいいのか?!
【赤毛のアンの世界「カナディアンワールド」の最新記事】