最近はブログとFacebookどちらを見ても何屋さんなのかわからなくなっているので、冒頭で名乗っておきます。
店内の模様替えの続き。
壁の色をターコイズに変えてイメージチェンジができたので、
次はドリンクコーナーと座るスペースの間を区切る仕切りです。
仕切るだけではなくて、コーヒカップなどの収納を兼ねた棚が理想と考えていました。

さてさてどうしようか?と考えていたちょうどその時
昔勤めていた美容室から使わなくなった棚があるからと譲ってもらえる事になりました。
テレパシーが通じたみたいで超ビックリ!!
実は今の店舗を建てる前、その美容室の2階で
リボーンの姉妹店を経営していた事があり、
その時に化粧品のディスプレイ用に私が運びこんだ物でした。
もう18年も前のことなのですっかり忘れていました。
早速、取りに行きました。
棚と言ってもただ置いてあるのではなく
組み立て設置した物なので結構大変な作業でした。
美容室は4月末で閉店していて電気も付かない店内から
解体して運び出します。


友人が軽トラックを出してくれたので助かりました。
これがなければ運べなかった


運んだら今度はリボーンに設置作業です。
床から天井までのポールを2本立て、
上下それぞれをビスで固定。
ポールとポールの間にクリアボードを挟むという形です。
ところが、元あった場所とは天井の高さが違っていて
ポールが10センチ以上も短かいのです


色々知恵を絞って工夫して
二人がかりで1日を費やしてやってくれました。
そして完成したのがこちら!
半透明のプラスチックボードの仕切りなので
光を遮らず、店内が暗くなりすぎないのがいい!

ポールにはガラスの棚を付けられるようになっていて
ここに物を置くことができます。

今回も予期せぬ幸運に恵まれて
理想的な仕切り棚をつけることができました。
しかも私は現場監督のように
何にもしないで見てるだけ。
周りのいい人たちに感謝感謝です。
【趣味〜洋裁・DIY・除雪車〜の最新記事】