今日は閉園間近のカナディアンワールドへ行ってきました。
「閉園間近」と書きましたが、
芦別市としての運営は2019年10月20日を持って終わり、
来年からは民間の手でなんとか存続していこうとカナディアンワールドのテナントで作る振興会が中心となって頑張っているところです。
そこで、どうすれば今後もカナディアンワールドを維持運営し続けることができるか?
知恵やアイディアを提案してもらうワークショップを兼ねたイベントを行いました。

少し前まで傘マークがついていた天気予報も大きく外れ奇跡的な青空と暖かな日差しに恵まれてとても気持ちの良い1日でした。
参加者は全部で13名
札幌、帯広、旭川、美瑛から。
なんと突然のサプライズで美深のお友達も駆けつけて私を喜ばせてくれました。

スケッチの途中で集合写真
エクスマの仲間が途中で駆けつけてくれる
サプライズで顔を出してくれたのは岩崎さまご夫妻
まずは山谷恵美子先生の指導のもと、はがきに思い思いの風景を描きました。
私はもちろんグリーンゲーブルズを。

好きなところに陣取ってスケッチ
冬用コートを用意したけどポカポカだった

お昼には地元のお弁当屋さん(#丸勝)が届けてくれた仕出し弁当をいただきました。
おかずがたくさんでとってもおいしかったです。
この日はリンド夫人の家を1日貸切にしてくださいました。
とても可愛らしく素敵な空間でしたよ。
ここはこのようにイベント会場としてお借りすることができます。
食事の後はいよいよワークショップ
カナディアンワールドの経緯と現状を振興会の佐藤さんからお話ししていただき、
その後 こうだったらいいなという
「理想のカナディアンワールド」についてアイディアを出し合いました。

最高に楽しかったし、思いもよらない発想や意見に感動しました!
仲間ってありがたいな〜
みんなが真剣に応援してくれて
こんな素敵な人たちの中に自分がいることが幸せだなぁと。最後はウルウル
そして応援してくれる人たちの為にも頑張って成果をあげたい!と思いました。
今日のイベントでの寄付金 20,000円
リボーンの募金箱より 約9,000円
徳弘さんのズッキーニの売上金 6,000円
お客様から送られて来た応援金 20,000円
振興会へお渡しして来ました。
応援する想いと共に受け取って頂き、
とても感謝されました。
来週の日曜日は振興会の話し合いです
今日の意見を持って会議に望みたいと思います。これからも見守ってくださいね
赤毛のアンの大ファン マーサより
今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。
【赤毛のアンの世界「カナディアンワールド」の最新記事】