北海道旭川市のエステティシャン マーサです。
先日、店内でこんなイベントをやりました。
「包丁研ぎ実演会」
プロの研ぎ師と知り合いになることも予想外ですし
そのプロがリボーンに来て一日中専属で研ぎの実演をしてもらえるなんて考えたこともありませんでした。
つまりは私の想定を超えるイベントでした。
これも刃物のプロである中野由唱さんとの出会いがあってこそ実現、
中野刃物特殊工業さまのページはこちら
実演会の日、リボーンが用意したものは場所だけ。
開始30分程前に来てくれたと思うと
私が別件でお客様と打ち合わせをしている間に準備完了。
いつの間にかタライに水を満たし、椅子や道具がセッティングされていました。


「当日は都合が悪くて来れないけれど是非研いでもらいたい」という方からはあらかじめ包丁をお預かり。

エテティックを受けている間に研いでもらう人、
当日のフェイスブック投稿を見て飛んで来てくれた人、
研いでいる様子を見守る人、

10時から始まり、終了予定を1時間オーバーする人気ぶりでした。
「いつか中野さんに研いでもらいたかった」と
感激してくれたこの方は、お母さまからプレゼントされたという大切な包丁を持ってきました。

研ぎ終わった包丁で焼き立てパンを試し切り。
普通の包丁でも刃がすーーーっと入ります。

奥様に頼まれたと3本持って駆けつけてくれた優しいご主人さまも。

中には「この包丁研いでもあまりもたないよ」と言われ
新しい包丁を購入した方もいました。
いつか買いたいと思っていた方には
購入にもいいきっかけだったようです。
「ステンレスの包丁は錆びない」と思っている人が多いですが
ステンレスこそ錆びるとたちが悪いそうです。
鉄の錆びはこすって落とせるけれど
ステンレスの錆びは貫通する(見た目は小さな点々状)
その状態で研いでも刃がつかない(キレイにならない)そうです。
日頃のお手入れについても
使ったら乾いた布で拭くことが大切!
洗った後自然乾燥させたり、キッチン扉の裏側の包丁入れにしまうのは
どちらもNG!

「次はいつごろ研ぐといいですか?」
の質問に対して中野さんは
「4人家族なら半年後くらい」と答えていました。
ならば、半年後またやりたいものです。
きっとやります。
期待してください。
エステティック リボーン
0166-74-7732
北海道旭川市豊岡9条11丁目
http://este-reborn.com
オーナーのフェイスブック
https://www.facebook.com/tamaki.martha
ネット予約はここをクリック
↓ ↓ ↓ ↓
スマートフォンから予約
パソコンから予約
機械は細かな融通が利かない部分もあるので、
その場合はどうか直接お問合せお願いします。