私は士別市温根別町という超ど田舎出身です。
小さい頃は山や川で遊び、
家の裏には畑があってイチゴにスイカにとうきび キャベツと色々作っていました。
そのせいか山や畑が大好き!
富良野で農業をやっている友人(徳弘さん)が
Facebookに畑の写真を投稿するたび惹かれていて
行きたい行きたいって思っていたのが
昨日ついに実現しました
夜更かし朝寝坊の私が
目覚まし時計を遠くに3つおいて早起き
リボーンの開店時刻までには帰って来られるようにと
いつも起きる時刻には富良野に到着していました。
「人間やればできるものです」
徳さんのプロフィールで住所もちゃんとしらべました。
富良野までは一本道だしナビがあればどこでも行ける!
「吉井農場」と書いてあるからそれをナビにセットすればOK。
吉井さんから受け継いだ農場とばかり思っていました。
ところが、ところが、
「吉井農場」っていう住所なんですって!
旭川でいう「永山」「豊岡」という感じ
どおりで地図でみるとここもあちらも一帯が吉井農場

結局 電話でナビゲートしてもらって到着。
楽しかったな〜
軽トラックの荷台に乗って先ずはズッキーニの畑へ。
ズッキーニってどんな風に実がなるのか初めて見ました。
収穫の仕方や、実より下の葉は切り落とすことや
黄色と緑のズッキーニは種類が違うとか
どのくらいが美味しいとか
採れたては表面にびっしり毛が生えているとか
知らないことだらけ
何もかも新鮮で感動で。
とうもろこしは スーパーでも皮付きの新鮮そうなのが売っているので
珍しくもない。ですが、ですが、
よく芸能人が生でかじって
「あ!甘くて美味しい︎」ってやるでしょ
あれ 本当はどんな感じ?と疑っていた私
やってみましたよ 採れたてを生かじり
「あ! 甘くておいしい!!」
ホントに甘いんです。
そしてプチプチして でも柔らかくて
素で食レポ出来そうな美味しさでした

徳さんが本日の注文発送分を収穫している間
草をかき分けて丘の上まで登ると
なんと素晴らしい眺め
頭の中がクリアーになるようでした。
そうそう!
着いた時から気になっていた青いトラクター
「運転席に座ってみたい」という夢が叶いました。
それどころか動かしていいよ なんて言ってくれて
操作方法をちょこちょこっと説明してくれました。
せっかくなので恐る恐るすこしだけ・・・
先ずはエンジンをかけて
後ろの重機を上げたり下げたり。
クラッチ踏んで切り替えは左手の所のギアを
入れる。Lよりももっと低回転のLLというのがあるの?
暴走したら困るので今日は少しだけ。
でも楽しかった

今度は道路も畑も走ってみたいな〜
あれ? 普通免許では乗れないのかも⁈
帰りにはズッキーニととうきびをたくさん頂いて
あちらこちらと美味しさを届け
自分も早速頂きました。
とうもろこしは皮を剥かずにそのままレンジで5分間。
それだけでとっても美味しい

ほぐしておいたり、冷凍したり、
炊き込んでみたり
ズッキーニも焼くだけで食べたり、グラタン風にしたり。
どうやって食べてもほどよい甘みと歯ごたえ
歌も芝居もライブで見ると迫力と感動が違うように
野菜も畑でなってる姿から見ると
愛着も味わいも 全く違うように感じています。
徳さんのお野菜
またすぐに食べたくなりました。
そんな時は採れたて新鮮を送ってもらうシステムが
あるそうですよ。
私も頼んでみようと思っています。
徳さんの野菜は野楽舎(のらや)のHPから注文できます。
長いブログ最後までお付き合いありがとうございました。
徳弘さんお世話になりました。
【マーサの日常、想いなどの最新記事】