北海道の真ん中にある旭川のエステティシャン マーサです。
今日は全くのプライベートブログです。
卒業式の記事をあちこちで見かけますが、
実は私の息子も明日が卒業式。
4年間の大学生活を無事に終えて
4月からは新社会人になります。
男の子を授かった時点で無意識に大学まで行かせる事が義務のように感じていましたので、進学を希望した時反対はしませんでした。
でも決して余裕はなかったので
「国公立大学に限る」
という条件。
私は仕事ばかりしてきましたから、
子供の成績もよくわかっていなかったと思います。
息子は大学受験だからと言って塾に通うわけでもなく、かといって自宅で勉強する姿も見ることなく、
かなりハラハラさせられました。
物をあまり欲しがることのない地味な男子。
おしゃれどころか靴下も下着も
破れるまで新しい物を欲しがらないほど。
たぶん昭和初期に生まれ育っても不自由を感じないのでは?
と思えるような子なんです。
その息子が「下宿じゃなくてアパートがいい」
というので数少ない要望をかなる事にして
学生向けのアパートを借りて自炊生活をしました。
4年間は早かったような長かったような・・・
就職活動中にインフルエンザで高熱を出した時、道内に居ながらも駆け付けてあげることができませんでした。
「結構つらかった」らしいです

冬の凍結で水道管を破裂させ、
アパートの下の階の部屋をずぶ濡れにしてしまう事件がありました。
補修費用は100万円越え。
保険でほぼ保障されたものの
あの時は生きた心地がしなかったな
先日、最後の生活費を手渡ししました。
途中、奨学金の力も借りたし
父親からの援助もあったけれど
彼が小学生の時から
女手ひとつで私頑張った!
4年間の生活費と授業料
これをもって終了。
娘も息子も社会に送り出し、
私の子育てが一段落です。
明日は卒業式。
きっとどこにいるかわからないだろうけど
しっかり出席して来ます。
*入学式の模様です
【マーサの日常、想いなどの最新記事】