本日成人を迎えられた皆様おめでとうございます。
今日は成人式にまつわる思いを書いてみます。
私には娘が一人、息子が一人いて
二人とも成人を過ぎています。
私自身は20歳の時
親元を離れて一人暮らしでしたが、
成人式に全く興味がなく、帰省さえしませんでした。
振袖を着てみんなが集まる式典など迷わず欠席。
おデブでおブス、着飾ることが恥ずかしいと思っていました。
今考えるとなんて親不孝なことをしたかと後悔。
だって母は美容師。
自分の娘の成人式の着付けを楽しみにしていたはずです。
おかあさんゴメンナサイ。
こんな私の娘はどうだったかというと
意外なことに着物を着て成人式に出席することを
とても楽しみにしていました。
やはり親元を離れてくらしていましたが、
春休みには貸衣装を選びに帰ってきました。
一緒に衣装やさんを訪ねた時のこと。
華やかな振袖を次々にあてがってくれて
テンションがあがります!
娘もとっても楽しそう

ところが、貸衣装の値段を知って正直びっくり仰天

笑顔がひきつってしまったのを覚えています。
でも、娘があんまり嬉しそうに楽しそうにしているので
数万円の高い安いは気にせずどれを選んでもOK。
腹をくくってなんとかしよう!
胸中一人そう決心したのを覚えています。
「親不孝をした私の代わりに娘がおばあちゃん孝行をしてくれる。」そう思ったのです。
当時すでにパーキンソンを発症し
背中が曲がり、手も震えていましたが、
成人式当日、美容師である妹のアシスタントとして
娘の着付けをしてくれた母はとても満足そうなようすでした。
たくさんの晴れ着姿を見るたびに
一人一人の親御さんが娘のために頑張って晴れ着を着せてるんだろうな
そんな風に思いを馳せます。
女の子が一人でよかったです。
息子はというと
大学の冬休みで帰省していたものの
学校へ行かなければならない用事が出来たといって
出席する予定だった成人式には出ないで帰って行きました。
なんのためらいもないようすで。
女の子がいてよかったです。
スタッフの美紗紀ちゃんと一緒に前撮りをしました。
二人ともとっても可愛かったな〜
「こんなきれいな着物が着れて嬉しい」
「こんなに素敵に写真をいっぱい撮ってもらって楽しい」
気温30度の暑さにも関わらず「脱ぎたくないよ〜」って
そんな娘を見て、頑張って着物を着せた甲斐があったし
私自信がとっても幸せな気持ちにさせてもらいました。
4年前の出来事でした。
祝日は通常営業しています
エステティックリボーン
0166(74)7732
【マーサの日常、想いなどの最新記事】