2016年06月14日

好きなもの〜雑草〜


私の出身は旭川の北の方にある街 士別市

士別の駅から更に車で20分以上の田舎で育ちました。
山や川で自然相手に遊んでいたので
実は雑草が好きです。

日曜日、サイクリングをしながら雑草の写真を撮りましたのでちょっと紹介です。

まずはこれ!
誰もが知ってる「シロツメクサ
IMG_6620.JPG

そして「ムラサキツメクサ
IMG_6619.JPG

ヨーロッパからガラス製品を運んでくる時に
緩衝材として使われたという「詰め草
子供の頃、かんむりを編んだり、花の首飾りを作りましたね〜
四葉を探したりね。
どっちも三つ葉の形は同じだけど
ムラサキツメクサの四葉は見たことないな〜。


IMG_6621.JPG

これは「ヒメスイバ」といいます。
酸い葉」つまり葉っぱが酸っぱいんですって。
今度食べてみなくちゃ。


IMG_6646.JPG

タンポポみたいな黄色いお花
タンポポよりも背が高くて
風が吹くとゆらゆら揺れてかわいいですね
名前は「ブタナ」又は「タンポポモドキ
ってひどくないですか(笑)


私が一番好きな子はこれです!

IMG_6655.JPG

ん?? どこ???

寄ってみます。

これです!

IMG_6654.JPG

いつでもどこにでも生えているのに
誰からも知られていないこの植物。
名前がとってもチャーミングなんです
スズメノカタビラ」スズメの着物という意味
道を歩く時、足元を探して見て!
日本全国どこでも会えると思いますよ。

おしまい
posted by リボーン マーサ at 01:02| Comment(0) | マーサの日常、想いなど
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。