入籍をしたのは去年の12月なので、三ヵ月前から「遠藤さん」と呼ぼうと思ってはいても どこか馴染めずついつい旧姓でよんでいました。
でも、結婚式に立ち会ったことで今日は抵抗なく「遠藤さん」と呼べる気がしました。
結婚式ってやはり’ケジメ’になります。
最近は結婚式を挙げない『ナシ婚』が多いようですが考え方は人それぞれ。
そもそも結婚式って誰のため?
本人同士というより家同士が繋がるための儀式?
親にとっての子育て完了の日?
両親に晴れ姿を見せて安心させるため?
晴れ姿で主役になれる自分たちの為?
そのぜーーーんぶだと思いました。
ご両親は立派な二人を見て自分達の役目が一段落と実感できます。
新郎新婦も改めて両親に感謝を伝えることができます。
友人知人も「おめでとう」を伝える機会を持てます。
また、みんなに大好きなパートナーをお披露目することができます。
美しい姿でサイコーにハッピーな気分になれます。
主役になれてお祝いされて幸せを味わえます。
忘れられない瞬間を過ごせます。
呼ばれた私達もサイコーにハッピーでした。
気持ちに区切りがつきました。
改めて
林家のご両親様 おめでとうございます
遠藤家のお母様 おめでとうございます
みさきちゃん夫妻 おめでとう!
準備も資金も大変だったと思うけど
とっても立派ないいパーティでした
いつまでも仲良くお幸せにね

【リボーン・スタッフ・お客様の最新記事】