2021年12月09日

プロのお掃除頼んでみました

大掃除の時期になると毎年思うの。

「換気扇とお風呂掃除だけでもプロに頼んでみたい」

毎日使うお風呂はお掃除していても
鏡についた水アカが取れない
床のくすみ感が気になる
浴槽ももっとキュッキュッとしてたはず
換気口はいつから手を付けていないだろう・・・


キッチンのレンジフードはカバーの交換はするけど内部は15年間手付かず
揚げ物はほとんどしないものの今更触るのも抵抗あり、
そんな状態でした。


でも、どこに頼んでいいかわからないし高そう。

お掃除って手間と労力さえ惜しまなければ自分でできない事はないのに
そこに何万円もかけるのはやっぱり贅沢かな?
そう思うと二の足を踏んでしまいます。

今回お客様が教えてくれた会社に思い切って見積もり依頼をしてみました。
すると、思っていたより頼みやすい価格だったのです。

家族経営のその会社は
「お掃除の必要な人たちにできるだけ多く利用してもらいたい」
との思いからギリギリの価格設定をしているそうです。

私の場合、お風呂は広めなので15,000円、
レンジフードもタイプによって5,000〜10,000円で
私の家は10,000円タイプでしたので、合わせて25,000円
それ以上はかかりませんと言われ、安心して頼むことにしました。

当日は2人で来てくれてキッチンとお風呂を手分けしてお掃除。


F0E71C9A-CFD3-496D-B029-D65EE413C68E.jpeg
お父様がキッチン担当
レンジフードは中までしっかりお掃除
おまけでキッチンの壁に飛びはねた油汚れも
スクレイバーでこすり取ってくれました。

2EA0896E-B871-4960-8AC6-A23FCFE26638.jpeg

E61BCAEE-1D21-46FE-A3EE-2BE05603CA14.jpeg

代表である息子さんがお風呂を担当
初めてのなので、素材を傷めないことを最優先に洗剤を選ぶそうです。
今回取れなかったくすみは次回別の方法を取るなどするそうです。



それぞれ3時間位の作業時間でした。


まかせきりでやって頂き、途中思い立って写真を撮りに行っただけ。

C1855456-1D5C-4C50-96F0-71FC536A2B82.jpeg

とっても人柄が良さそうなお二人で
安心しておまかせできました。

今回私がお願いしたのはフォレストさん
ホームページはこちら
インスタグラムもあるのでチェックしてみてください


家中のお掃除はもちろん
植木の剪定、除草防草、ストーブの分解掃除
さらに日常の家事代行など幅広くサポートしてくれるそうです。

なんでも頼めるこんなところを一つ知っておくと心強いですね!


posted by リボーン マーサ at 16:14| Comment(0) | 日記

2021年12月03日

にぎやかな一日〜はがき絵〜

旭川市内、北海道内のコロナも収まってきて
感染対策もしっかり身についた今日この頃
久しぶりにイベントを企画しました。

「はがき絵コミュニケーションの会」

講師は札幌の山谷恵美子先生。

思い立ってお電話すると
「喜んで!」と即答してくださいました。
サスガです

以前にもはがき絵でご一緒した中野妙敦さんをお誘いすると
「その日に包丁研ぎもしていい?」
*中野さんのご主人が研ぎ師です
こちらも即OKして同時開催することに。

更に、コッペッパンのキッチンカーの予定が空いていると聞き
リボーンの駐車場にきていただくことになりました。

そんなこんなで
とんとん拍子に決まった合同イベントの日

F7C19A1F-F8D5-4A27-B66C-584C6ECF98C8.jpeg
サロンの半分ははがき絵の会

BC02EAE9-9ADE-4A12-988E-6AAD16228556.jpeg
先生は褒め上手だから楽しく描けます
一人三枚の作品を発表しあいました。


E300DFBC-304E-44F9-8E2A-96B4AD4DD96F.jpeg

反対側の半分は中野特殊刃物工業さまの包丁研ぎ実演コーナー
この行事も半年毎に続けているので
お客様にもかなり定着し、定期的に預けてくださる方も多くなりました。



A7F483AA-6D5E-45BC-91FA-FF4F13703505.jpeg
そして駐車場には赤いTANTAN号
11時〜18時ころまでいてくれました。

リボーンに出入りするお客様ももちろんのこと
通りかかって立ち寄ってくれる方、
学校帰りの子供たちが親を連れてきたり
フェイスブック投稿で知ってきてくれる方など
寒い中でもにぎわっていました。

一度買って帰ってからおいしかったからと
追加購入に戻って来る方もいましたね
8DFDBB92-4957-4BE7-A58E-42D07DA9B8C8.jpeg


バスの中は小さな暖房があるのかもしれませんが
乗車している女の子の手は冷え切っていました
でも最後まで笑顔の接客ありがとう
コッペパンたくさん買ったけどどれもおいしかったよ!
C30F88BA-DDEE-4210-BEB3-B2F22CEDC6BF.jpeg

久しぶりにたくさんの人が行き交い
気分も上がる一日でした

80158D5D-023E-4540-9CB4-D7176F22D165.jpeg

恵美子先生、寒くて天候も不安定な中
遠くから来てくださりありがとうございました

posted by リボーン マーサ at 12:13| Comment(0) | 日記