2021年11月12日

バックを作ってもらいました(3)〜完成〜

出来上がったバックを自慢するコーナーです(笑)
お付き合いください


あまり重たいバックは持ちたくない
でも軽くてカジュアルだと自立できない
ほどよいかっちり感が気に入っています
AF5E7CE0-49C0-47FB-8258-9130FCAF910D.jpeg


しかも底にピンが。
ベタ置きにならずになんか好き
155FD592-589A-41D9-885A-9A1842E14B2E.jpeg

車のシートに乗せておいて急ブレーキでバックが真っ逆さま
中の荷物がバラバラに、という経験ありませんか
それにこれからの季節、北海道は雪が降りますので
バックにフタがあったほうが助かります。
C4D3E925-8748-498B-A866-7DBE05F7C1BB.jpeg


また、肩にかけたままスマホを簡単に取り出せる位置にポケットを付けてくれました。

BEA487F2-2D01-4854-A0E5-BA2983042905.jpeg


E55FF9B8-8C7D-4045-AC69-606F115CB8B6.jpeg


必ず持ち歩くもの、もうひとつは鍵
でも家の開け閉めのみで、
最近の車は運転時にカギを出す必要がありませんね。
だからバックの中にフックを付けて定位置をつくり
家の鍵を開けるときもカギだけをびよ〜〜〜んと伸ばす仕組み

D65B70A5-9327-4040-8450-77D8AC37D833.jpeg

D68A4A85-2FEE-4BA0-BDE7-05063997554D.jpeg

こんな細かな希望をあれこれ叶えてもらいました。


そしてもう一つ
オーダーならではのお楽しみ
ペットとのお揃いコーデ
愛犬の首輪を作ってもらいました。

愛犬の名前、そして万が一のことを考えて
連絡先を入れてもらったのですが
その刻印文字も好きなフォントを選ばせてくれました

8AE6F57C-18E6-4FDA-A6C6-7117176A5C4F.jpeg



これが出来上がった首輪でーーーす!
5407B4D6-6A39-4165-8286-69BB283E2BC1.jpeg

金具はバックと同じくゴールド
リボンは取り外しができます

A175EB88-AF2E-4288-8035-129C8900547F.jpeg

あ〜かわいい黒ハート




作家プリシラさんのショップはこちら
https://5568.theshop.jp/

posted by リボーン マーサ at 12:03| Comment(0) | 日記

バックを作ってもらいました(2)

〜昨日のブログからの続きです〜

お気に入りだったバックがバラバラに・・・

D7D19055-53A3-4D84-BD17-3A053154E5A9.jpeg



衝撃の画像から再生の過程へ

新しく作るバックのパーツを細かく再現
CD91D5E9-A621-471F-867A-2B0F16E0A24C.jpeg

それを好みの色に染めあげてくれました
そんなことができるのね!
感動だわ〜〜!

私の希望は絵の中にのちょっとある色
コーラル調のピンクです
そして染め上がったのがこの写真

すごい!
イメージ通りの色合いです。


EC14A92A-F882-46A9-B4A9-F12BBC355D7A.jpeg


染まった皮を縫い上げていきます

A92D1FFD-C46E-4CEB-8767-D0BB47A7B944.jpeg


なんだろう?
このワクワクするような特別な気持ち
味わったことのないスペシャル感でしたぴかぴか(新しい)


作家のプリシラちゃんのもとには制作依頼がたくさんあって
皮製品に限らず色々なものを作っています

psaifu.jpg
花挟み入れ

p8.jpg
オリジナルアクセサリー <サザエ>

p1.jpg
皮のコサージュ

p3.jpg
樹皮をイメージしたトートバック

p7.jpg
カードが縦にたっぷり入るお財布〜これすごい!

p5.jpg
帽子(この方本人です)


他の作業と並行したり順番だったりで
「納期はいつになるかわからないよ」という条件
そんなことはちっとも問題ないのでゆっくり待ちました。


そして届いたのがコレデーーーース

225586EF-CB52-4031-997B-9FDFBD142D99.jpeg

大好きだったバックが蘇って帰って来た感動〜exclamation

スマホポケットも
カギ用フックも
持ち手の長さも
色も形も思い通りです!

2628BC19-8C30-4826-A170-967EA9041639.jpeg
さらにさらに
愛犬ベルの首輪もおそろいで作ってもらいました。

A175EB88-AF2E-4288-8035-129C8900547F.jpeg

723A9CE5-03DD-4303-A55E-04803E5DE539.jpeg

皮に名前と連絡先が彫刻されているので
万が一はぐれても安心
ベルも喜んでます!

送られてきたときのラッピングもおしゃれ
彼女のセンスは天才的だと思うの。
スペシャルな体験をありがとうぴかぴか(新しい)


プリシラちゃんのショップもありますので是非覗いてみてください。
オーダーの相談もしてみてね!
  ↓ ↓ ↓
https://5568.theshop.jp/



posted by リボーン マーサ at 11:06| Comment(0) | 日記

2021年11月10日

バックを作ってもらいました(1)

とっても楽しみにしていたものが届きました〜!

それはオーダーしていたバックです。
22B8361A-33DA-4811-B6AB-366425AB6937.jpeg


私のわがままを押し付けた普通では考えられない要望に応えてもらいました。

ご存じの通り私はREIKO AOKIさんのデザインが大好き黒ハート
バックもポーチもたくさん持っています。


F830338C-1C17-4DEB-A181-655335D569F5.jpeg


でも、一番のお気に入りはこれ!

形も大きさも使い勝手もよく、
かわいいのにカチッとしているところが好きでした。
使い倒して汚れてしまい、持ち手も本体もボロボロにたらーっ(汗)
似たようなものを購入しようにも
最近はトートバックやリュックなどのカジュアルな製品ばかりで
キチンと系のものは作らなくなってしまいました。

CC75FFD3-9617-4723-AAA2-0B39EBF0354C.jpeg


「いつかクリーニングできたら」
「傷んだ部分を補修できたら」
そんな希望を抱きながら汚れて使えなくなったバックを
10年以上も保管し続けていました。
「捨て魔」の私には珍しいことです。

そんな時、色々なオリジナルの革製品を作っている
クマガイヒロコさん(通称プリシラ)のFacebookを見て
思い切ってお願いしてみました。
「絵を生かして同じようなバックを作って欲しい」

なんとも中途半端なオーダーにも快くOKしてくれました。
作家さんとしては一番楽しくない依頼なのでは?
洋裁もそうだけどあるものを壊してリメイクするほうが
新しく作るより何倍もタイヘンあせあせ(飛び散る汗)
しかもリメイク意外にもこまごまとした要望があります

@持ち手はショルダーにも手持ちにもなる長さ
Aスマホが簡単に取り出せること
B鍵を探さなくていいようにフックを付ける
C中が散らからないよう内ポケットがあること
Dはピン(足)を付けてほしい
E雪や雨が入らないようフタが欲しい


本革で作る部分は好きな色に染めてくれるというので
マーサピンク(コーラルピンク)を希望
実際に会って話したり、zoomで打ち合わせたり

05EA4CAA-911E-408E-971B-855172AADF9D.jpeg

そしてリフォームが始まりました。
自分のバックが生まれ変わる様子を見るのは
とても贅沢なような特別な思いでした。





D7D19055-53A3-4D84-BD17-3A053154E5A9.jpeg

全パーツ解体

ひえ〜〜〜〜がく〜(落胆した顔)

続きは次回

posted by リボーン マーサ at 18:15| Comment(0) | 日記

2021年11月09日

お風呂の入り方

お久しぶりのマーサです。
11月になって北海道旭川は朝晩ぐっと冷え込むようになりました。
みなさんは湯船につかりますか?
それともシャワーだけ?
私は寝る前は必ずお風呂に入るのですが、
その入り方が変だと言われます。
紹介する必要性は全くないのですが(苦笑)
そんな話を書いてみます。

何が変なのかというと
お風呂で髪は洗いません!

これは子供のころからの習慣なのです。
母が自宅で美容室をやっていたので
髪はお店のシャンプー台で洗ってくれました。
自分で洗えるようになってからも髪はお店で洗って乾かす。
お風呂とシャンプーは別でしたので
家の浴室にシャンプーがありませんでした。


私のHOW TO BATHはこんなです

家では
まずシャンプードレッサーで髪を洗います

5CBDEB4B-9B5D-475D-BD3F-C0D3164507E5.jpeg

ドライヤーで乾かします
(時にはホットカーラーで巻き巻き)
それから服を脱いで浴室へGO!
こうするとお風呂上りはすぐに寝られて最高です!



出張先のホテルでは
バスタブに頭を突き出して髪を洗います
(ひどい格好ですよね)
ドライヤーで乾かします。
ここから改めてバスタブにお湯を張り
ゆっくりのんびりつかります



温泉ではいい気分(温泉)
仕方がないのでお風呂でシャンプーします。
髪が濡れたままを我慢して湯船につかり
お風呂上りにのんびりしたいのを我慢して
ドライヤーをかけます。
また汗をかいたりしますよね
だから温泉は好きだけどちょっと我慢が必要なんです


家のお風呂では本が読めるのもお気に入り。7
お風呂のふたを台にして本を立てかけて。
71184B50-F290-4F27-ACEC-793EF1130E62.jpeg

あまりに没頭するとのぼせてしまうので
軽いエッセイや情報本が多いかな

本を開くまでは濡れないようにタオルに挟んでおきます。
濡れてもいい本を持ち込むのではなくて
買ったばかりの読みたい本のことが多いのでね。

3B15D74A-5A03-4642-9FD6-B71FD0E4040E.jpeg



時々うたたねをして首がガックン!
せっかく巻いた髪がびしょ濡れになることもたらーっ(汗)


みなさんのお気に入り入浴法はありますか?
おすすめなどあったら教えてください





posted by リボーン マーサ at 00:03| Comment(0) | 日記